【幸運の流れをつかむ フローな生き方】
が、表面化して来ている方もいらっしゃるようで、
とても嬉しい報告をいただきましたヽ(´▽`)/
「良子さん!! なんと聞いてください!!
これまでうまくいっていなかった事が、
トントン拍子に進むようになったのです!!
もう、驚きでひっくり返りそうです(≧∀≦)
ただ、ブログの通りにやってみただけなのに」
あー、風穴開けたな^^
って思いました(o^^o)
ちょっと自分の捉え方、見方を変えるだけで、
まるで周りが変わったかのように
動き出す感じです^^
これは、
スティーブン・R・コヴィー博士の名著
『7つの習慣』の中に出てくる
「関心の輪」と「影響の輪」を意識している
だけなのです^^
(画像をクリックするとAmazonで詳細が見れます)
自分がコントロールできることは
影響の輪の中、
コントロールできない他人の心や
天気や景気などは
関心の輪の中にあります。
自分のフォーカスを
どこに向けるかで人生が変わっていきます。
ここで説明すると長くなってしまうので
関心ある方は、ぜひ読んでみてください^^
人生の原理原則、
時代が変わっても変わらない
普遍的な事がわかりますよ。
ただ。
かなり分厚い本です(笑)
さて今日は、
第八の法則をお伝えしますね。
第八の法則
【前向きに生きる】
(画像をクリックするとAmazonで詳細が見れます)
前向きに生きる、
というのは、
どんな感じかだいたいわかりますね^^
例えば、
起こった出来事の
事実をそのまま捉え、
その出来事が起こった意味を見出し、
それを自分の解釈で捉える時に、
批判や裁くのではなく、
学び、レッスンのチャンスに変えるということでもあります。
私がよく思うのは、これです。
「これは私に、何を気づかせようとしているのだろうか」
よく、
他人と過去は変えられないけれど
自分と未来は変えられる
と聞きます。
ですが私は、
過去の出来事の
「捉え方」を変えただけで
人生が一転した経験が何度かありますので、
過去もある意味変えられると思っています^^
かといって
なんでもかんでも
「これの意味はなんだ?」と
答えを追い求めるのも
なんだか依存的で違うな〜と感じていまして、
しんどいなぁ・・・
うまくいかないなぁ・・・
どうしてこれが起こるんだ・・・
と後ろ向きになっている時には
積極的に学びの意味を考えることにしています^^
例えば、こんな事ないですか?
誰かの成果や変化をSNSなどで見て、
羨ましいと同時に
「私って何やってんだろう・・・」
って劣等感を感じたりする事。
私は子供の頃から人と比べて落ち込むの
結構ありました(/ _ ; )
顔や背の高さ(小学校時代は一番前でした^^)、
成績、経済面、家庭環境などなど・・・
あ、でも
運動系能力は早々と諦めていました(笑)
それでも中学時代は、
女子140人くらいの中でマラソン9位でしたよ^^
ちなみに
軟式テニス部にも入っていましたが、
運動系に興味がなく
結局インドア大好きになりました(笑)
この、「人と比べて」って
散々やって自分を奮い立たせてきたのですが、
誰かと比べて
勝手に劣等感を感じたりするの
もう疲れちゃいまして、
今は「自分の好き」と
「自分の情熱」だけを信じて
コツコツやり続けることにしています^^
結局、成果を出している人や
変化を生み出せている人って、
人がやらない量こなしているわけで、
もちろんそこに努力はあるのですが、
そもそも
「好き」と「情熱」があるからこそ
自然と知識や技術、回数、こなす量が
増えているってことなんだと思いました(o^^o)
それって凄いことだなぁっと
素直に感じ、
劣等感感じるより自分もそうなろう!!
と思いました^^
何かをすごいレベルでできるようになるには
継続が必要です。
コツコツ コツコツ
誰でもできる事を
誰もがやらないくらい続ける。
あれもこれもできるよりは
継続する方が凄い(≧∀≦)!!
そう思いました。
今も、起業コンサルメンバーの方々が
コツコツ コツコツ頑張っていて、
その姿を見て
こちらの方が励まされ、
パワーをいただいています^^
私自身、
マルチで仕事を同時進行するタイプで、
コンサルの集客や情報発信には
複数のSNS やサイトを使っているのですが、
これまでテストとして
色々やっているうちに、
自分が何が得意で
何が嫌いなのか(苦手ではなくて嫌いです^^)
がかなりはっきりしてきました!
そうなると、
人のSNSやYoutube、Live配信を見ると、
なんとこれまでと違って、
羨ましいと思っている方々より
自分ができていることや
知っていること、
すで活用していることがあると気づき
そこでさらに
前に進むパワーが生まれてきたのです。
驚きでした!!
自分を見失っている自分がいたことに
気がついたからです。
自分が「嫌い」と思っていることに
できていないから、、、(/ _ ; )
とエネルギーをかけるよりも、
「自分のスキ」を
どんどん極めていった方が楽しくていい^^♪
これが「才能」になります。
その才能のエネルギーが
周りの方々に良いエネルギーを、
前を向くエネルギーを放つのだと
思っています^^
今の自分に
自信を持てたってことですね^^
自己肯定感もUPです。
—————————————–
「関心の輪」
自分では変えられない
他人の状況に劣等感を感じるのではなく、
「影響の輪」
自分でコントロールできることに集中する。
—————————————–
自分を肯定的に見ることができるようになると、
自分の軸がバシっーーと立ち上がります。
ブレない自分軸が立ち上がると
行動は早いですよ(笑)
もう、いろんなシンクロニシティーが
現れてどんどん前に進み出します^^
今回のキーワード、
前向きで生きることで、
全ては自分次第だと知ると
自分や他人を否定することがなくなり、
今や先の
不安な感情を和らげ、
これから進むべき道を見つけることができます(o^^o)
そうすることで、
自分の才能を発揮し
情熱を持って働くこと、生きていくことが
できるようになると感じています^^
「前向きに生きる」
自分の中心、今に生きる。
こんな、自分にニュートラルな生き方でいると
自然と無理なく前に向くんじゃないかな^^
さて、次回はついに最後の法則です^^
第九の法則
その9)「信頼する」
フローを招く「スイッチ」
をシェアしますね(^^*)/
それが何かは
次回をお楽しみに〜^^
一緒に気づいて、
あなたの前進を
さらに加速していきましょう〜ヽ(´▽`)/
(参考)
【パワー・オブ・フロー】
チャーリーン・ベリッツ
メグ・ランドストロム
翻訳 菅 靖彦
出版 河出書房新社
フローに生きるために必要な 9つの心の法則
その1)物事に真剣に関わる
その2)自分に素直になる
その3)勇気を持つ
その4)情熱を忘れない
その5)今、ここに生きる
その6)心に壁をつくらない
その7)物事をあるがままに受け入れる
その8)前向きに生きる
その9)信頼する